社会

新型コンパクトSUV「ダイハツ・ロッキー vs. トヨタ・ライズ」どっちが良い?

2019年11月5日に新型コンパクトSUVである、『ダイハツ・ロッキー』と『トヨタ・ライズ』がダイハツとトヨタで共同開発された姉妹車として同時発売されました。

どのような違いがあるのか比較したいと思います。

共通スペック

乗車定員 5名
ボディタイプ 5ドアクロスオーバーSUV
エンジン 1KR-VET型 1.0L 直3 DOHCターボ
駆動方式 前輪駆動
四輪駆動
変速機 CVT
サスペンション 前:マクファーソンストラット+コイル
後:トーションビーム+コイル
全長 3995mm
全幅 1695mm
全高 1620mm
ホイールベース 2525mm
車両重量 970 – 1,050kg
総排気量 996cc

主な違い

グレード、価格

ダイハツ・ロッキー価格表
グレード 2WD 4WD
L 1,705,000円 1,944,800円
X 1,848,000円 2,086,700円
G 2,002,000円 2,224,200円
Premium 2,200,000円 2,422,200円
トヨタ・ライズ価格表
グレード 2WD 4WD
X 1,679,000円 1,918,800円
X“S” 1,745,000円 1,984,800円
G 1,895,000円 2,133,700円
Z 2,060,000円 2,282,200円

グレード名は異なるものの、トヨタ・ライズもダイハツ・ロッキーと同様の4グレード展開です。ただ、それぞれのグレードで装備が多少差別化されており、それに伴って価格も微妙に異なります。

フロントエクステリア

ボンネット、ヘッドライトは同一で、グリルとバンパーがそれぞれ異なるデザインとなっています。

ボディカラー

ボディカラーは、全8色+ツートーン仕様3タイプという設定は共通なのですが、ダイハツ・ロッキーは「コンパーノレッド」、トヨタ・ライズは「ターコイズブルーマイカメタリック」という専用色をそれぞれ設けています。

まとめ

違いはフロントデザインくらいなので、両車の見積もりを取り、グレード設定の違いやそれによる装備の差違で選びましょう。

以上、『ダイハツ・ロッキー vs. トヨタ・ライズ』でした。