あまり野球に詳しくない人でもその存在を知っている、元プロ野球選手の『王貞治』と『長嶋茂雄 』、 二人はON砲と称され、読売ジャイアンツのV9に大きく貢献しました。 王と長嶋の通算アベック本塁打106本は、日本のプロ野球史上1位の記録です。
今回はその二人を比較したいと思います。
目次
プロ入りまでの経歴
長嶋の プロ入りまでの経歴
長嶋は1936年2月20日に千葉県印旛郡臼井町(現:佐倉市)で生まれました。
高校時代は千葉県立佐倉第一高等学校の野球部で活躍し、巨人からプロ入りのオファーも来ていましたが、父親が進学を理由に勝手に断っています。
大学は立教大学に入学し、東京六大学野球では、1956年の春季リーグ戦と1957年の秋季リーグ戦で首位打者を獲得、1955年秋季から1957年秋季まで、5シーズン連続でリーグベストナイン(三塁手)に選ばれるといった活躍で、プロ入りを果たしました。
王のプロ入りまでの経歴
王は1940年の5月10日に東京府東京市本所区(現:東京都墨田区)で中華民国籍の父親と日本人の母親の間に生まれました。長嶋とは5学年の差です。
早稲田実業学校高等部の野球部では、長嶋に縁のなかった甲子園に4度出場し、投手としてノーヒットノーランや春の選抜優勝といった成績を残しています。投打の才能を買われ、本人の希望であった巨人からのオファーを受け入団することとなりました。
プロ入り時
二人には5学年差がありましたが、長嶋が大学を経由し、王は高卒で巨人に入団したことによって、プロ入りは1年差になりました。
年 度 |
年 齢 |
契 約 金 |
年 俸 |
|
---|---|---|---|---|
長嶋 | 1958年 | 22歳 | 1800万円 | 200万円 |
王 | 1959年 | 19歳 | 1800万円 | 140万円 |
選手時代
長嶋のシーズン成績
年 度 |
年 齢 |
打 率 |
本 塁 打 |
打 点 |
O P S |
---|---|---|---|---|---|
1958 | 22 | .305 | 29 | 92 | .931 |
1959 | 23 | .334 | 27 | 82 | 1.038 |
1960 | 24 | .334 | 16 | 64 | 1.038 |
1961 | 25 | .353 | 28 | 86 | 1.108 |
1962 | 26 | .288 | 25 | 80 | .830 |
1963 | 27 | .341 | 37 | 112 | 1.094 |
1964 | 28 | .314 | 31 | 90 | 1.017 |
1965 | 29 | .300 | 17 | 80 | .830 |
1966 | 30 | .344 | 26 | 105 | .999 |
1967 | 31 | .283 | 19 | 77 | .802 |
1968 | 32 | .318 | 39 | 125 | 1.011 |
1969 | 33 | .311 | 32 | 115 | .915 |
1970 | 34 | .269 | 22 | 105 | .782 |
1971 | 35 | .320 | 34 | 86 | .976 |
1972 | 36 | .266 | 27 | 92 | .836 |
1973 | 37 | .269 | 20 | 76 | .740 |
1974 | 38 | .244 | 15 | 55 | .675 |
王のシーズン成績
年 度 |
年 齢 |
打 率 |
本 塁 打 |
打 点 |
O P S |
---|---|---|---|---|---|
1959 | 19 | .161 | 7 | 25 | .569 |
1960 | 20 | .270 | 17 | 71 | .823 |
1961 | 21 | .253 | 13 | 53 | .802 |
1962 | 22 | .272 | 38 | 85 | .941 |
1963 | 23 | .305 | 40 | 106 | 1.092 |
1964 | 24 | .320 | 55 | 119 | 1.176 |
1965 | 25 | .322 | 42 | 104 | 1.156 |
1966 | 26 | .311 | 48 | 116 | 1.210 |
1967 | 27 | .326 | 47 | 108 | 1.211 |
1968 | 28 | .326 | 49 | 119 | 1.197 |
1969 | 29 | .345 | 44 | 103 | 1.162 |
1970 | 30 | .325 | 47 | 93 | 1.189 |
1971 | 31 | .276 | 39 | 101 | 1.032 |
1972 | 32 | .296 | 48 | 120 | 1.089 |
1973 | 33 | .355 | 51 | 114 | 1.255 |
1974 | 34 | .332 | 49 | 107 | 1.293 |
1975 | 35 | .285 | 33 | 96 | 1.024 |
1976 | 36 | .325 | 49 | 123 | 1.204 |
1977 | 37 | .324 | 50 | 124 | 1.183 |
1978 | 38 | .300 | 39 | 118 | 1.048 |
1979 | 39 | .285 | 33 | 81 | .980 |
1980 | 40 | .236 | 30 | 72 | .803 |
キャリアハイ
年 度 |
年 齢 |
打 率 |
出 塁 率 |
本 塁 打 |
打 点 |
四 球 |
O P S |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
長嶋 | 1961 | 25 | .353 | .456 | 28 | 86 | 88 | 1.108 |
1963 | 27 | .341 | .437 | 37 | 112 | 86 | 1.094 | |
王 | 1964 | 24 | .320 | .456 | 55 | 119 | 119 | 1.176 |
1973 | 33 | .355 | .500 | 51 | 114 | 124 | 1.255 | |
1974 | 34 | .332 | .532 | 49 | 107 | 158 | 1.293 |
当時はリーグ平均打率が.230程度で打低投高あったにも関わらず、王と長嶋は打率3割越えが何度もあり、異常な傑出度となっていました。
通算成績
打 率 |
出 塁 率 |
本 塁 打 |
打 点 |
四 球 |
O P S |
||
---|---|---|---|---|---|---|---|
長嶋 |
17年 | .305 | .379 | 444 | 1522 | 969 | .919 |
王 | 22年 | .301 | .446 | 868 | 2170 | 2390 | 1.080 |
両社共に素晴らしい成績で巨人の優勝に大きく貢献しました。特に王の本塁打数が傑出しており、世界最高記録で今後も抜かれることはないでしょう。
オールスター成績
M V P |
打 数 |
打 率 |
安 打 |
本 塁 打 |
打 点 |
|
---|---|---|---|---|---|---|
長嶋 |
0 | 150 | .313 | 47 | 7 | 21 |
王 | 3 | 188 | .213 | 40 | 13 | 31 |
オールスターは打率で1割の差があり、長嶋がお祭り男ぶりを発揮しています。
ただ、 王が3度オールスターMVPを獲得しているにもかかわらず、長嶋は0回でした。
日本シリーズ成績
出 場 |
試 合 |
M V P |
打 率 |
安 打 |
本 塁 打 |
打 点 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
長嶋 | 12 | 68 | 4 | .343 | 91 | 7 | 21 |
王 | 14 | 77 | 0 | .281 | 68 | 29 | 63 |
日本シリーズでも長嶋はヒットを量産しています。 日本シリーズMVP獲得は長嶋が4度獲得し、王には縁がありませんでした。
主な獲得タイトル・表彰
長 嶋 |
王 | |
---|---|---|
首位打者 |
6 | 5 |
本塁打王 | 2 | 15 |
打点王 | 5 | 13 |
三冠王 | 0 | 2 |
最多出塁数 | 3 | 12 |
最多安打 | 10 | 3 |
新人王 | 〇 | × |
最優秀選手 | 5 | 9 |
ベストナイン | 17 | 18 |
ダイヤモンドグラブ賞 | 2 | 9 |
日本シリーズMVP | 4 | 0 |
オールスターMVP | 0 | 3 |
監督時代
長 嶋 |
王 | |
---|---|---|
15年 | 19年 | |
1位 | 5回 | 4回 |
2位 | 3回 | 6回 |
3位 | 4回 | 5回 |
4位 | 1回 | 1回 |
5位 | 1回 | 1回 |
6位 | 1回 | 2回 |
日本一 | 2回 | 2回 |
WBC優勝 | 0回 | 1回 |
王と長嶋は監督としても活躍しました。
長嶋は1975~1980年、1993~2001年に巨人で、王は1984~1988年に巨人、1995~2008年にホークスで監督を務めました。
両者は日本シリーズで2000年に一度だけ顔合わせし、その時は4勝2敗で長嶋ジャイアンツが勝負を制しています。
日本一に輝いた回数は、長嶋が1994,2000年、王が1999,2003年と2回ずつでした。
また、王は2006年にWBCで日本代表を率いて初代王者へ導いています。

まとめ
今回は2人を選手と監督での成績で比較してみました。
以上、『王貞治 & 長嶋茂雄』でした。